『初任給貰った~♪でもみんなは何に使ってるの?』
はじめてもらったお給料、つまり初任給ですね!
今までもらってきたお小遣いと別格の金額。
でも実際、他のみんなが何に使っているのかが気になりますよね!
一気に使ってしまいたい半面
『もしかしてみんなは貯金してたりして・・』
と周りの動向が気になるのは人の性です(笑
この記事では、同じ新社会人の方が
- ”初任給”を何に使っているのか?
- お勧めの使い方ランンキング
について書きました♪
気になるトピックをClick!
初任給の使い道ランキング2019
初任給と言っても、正社員として就職してもらった初任給、アルバイトで初めてもらった初任給と内訳は人によって様々ですよね。
どちらにしても”はじめてもらう”初任給は今までのお小遣いと一線を超えた金額ですよね!
そんな始めてもらう給料である初任給。
『使える金額が増えたのは良いけど、何に使ったらいいんだろう』
っという人も意外に多いようですね!
それにはやはり、今までの環境と違い、”労働する事に対する対価”としてもらった初任給。
慣れない仕事をする中で、辛かった事や、しんどかったこともあるでしょう。
ギャンブルで勝った”湧いて出たお金”ではなく苦労したお金。
『ぱぁ~と使っちゃえ!』
とはならないはずです(笑
なので、お勧めの初任給の使い道を自分の経験を通じてランキングにしました!
オススメ初任給の使い道ランキング3位

- 両親や恩師へのお礼
これから社会に出た人は勿論、我々は何らかの形で仕事をし”お給料”を貰っていかなければ、生活をすることはできません。
今後働き続ける限り毎月発生するのですが、”初任給”は初めの一回きりです。
なので、特別な意味を持たす意味でも、
- 今まで育ててくれた両親
- 支えてくれた兄弟
- お世話になった恩師
これらのお世話になった方々に、ディナーなど誘ってみてはいかがでしょうか。
『え~せっかくもらったお金減るや~ん・・』
ってそうなる気持ちもわかります。
でもあなたのそばで、あなたを支えてきてくれた人々にとってもあなたの”初任給”は特別なものなのです。
今まで、親の力を借りて生活し、守られてきたあなたが巣立ったのです。
非常に喜ばしいとともに、親からすれば少し寂しい瞬間です。
巣立ち、独立、旅立ちといったスタートを連想させる始まりの時。
『自分の力で勝ち取った初任給』でディナーなんてご馳走されたら、あなたを気にけてくれた方々にとっても、感動的な記念日になる事でしょう♪
贅沢じゃなくたっていいんです!
回転ずしでも、ファミレスでも!
ほっとけば自分で使ってもいいものを
『親の為に使ってくれている』
と言う気持ちを受けて周りの方々は感動するものなのです。
さらに
『ご馳走してあげてる』
っていう優越感が更なる仕事に対するモチベーションにつながります!
凄くお勧めです!
管理人NΛOの場合
私の場合ですが・・・
”全部自分に使いました(爆”
最低です(笑
もうね、初任給の感動を取り戻すことはできません。
なんてうかつだったのでしょう、後悔しかありません。
だからこそこうやってお勧めできるのです!(笑
オススメ初任給の使い道ランキング2位

- 名刺入れ
これから社会に本格的に入っていく中、いつまでも学生気分と言うわけにはいきません。
しかし、今の時代ビジネスマナーなどはネットの情報で手に入る時代なので、”ビジネス書”を買いましょうなんて言いません(笑
初めて自分でお金を稼げるようになると、やりたいこともたくさん出てくるでしょう。
遊ぶこともたくさん頭に浮かんでくることでしょう。
でも、せっかく初任給を得たならば自分の武器をまずは揃えてみてはいかがでしょうか。
それが、今まで絶対使うことの無かった”名刺入れ”がお勧めです!
製造業ならあまり必要ないものと思われるかもしれません。
名刺交換をする機会が滅多にない方でも、いざ名刺交換するときになって
”いそいそと引き出しから名刺を出して・・・・”
なんて格好が悪すぎます(笑
頻度にかかわらず、自分のお気に入りの名刺入れを装備しましょう♪
滅多に買い替えるものでもないので、ちょっと贅沢に1万円ぐらいまでの物がお勧めです♪
結構テンション上がりますよ!
意外と回りも小物に目が行くのでセンスが光と好印象です♪
気になるあの子も見てるかも///(笑
オススメ初任給の使い道ランキング1位

- 好きに使え!(笑
今まで自由に使えるお金が少なかった分、あなたは見事一カ月働ききって得た”初任給”。
欲しかったゲーム、欲しかったブランドの服などいっぱいありますよね♪
やっぱり頑張ってきた自分へのご褒美が一番うれしいものです。
でも、何でもかんでも買い漁っていてはすぐに底をついてしまいます(笑
『また給料手に入るから、使ってもいっか~』
なんて考えていると”浪費癖”がついてしまう原因になりかねないので、やはりバランスが大事ですね!
”はじめが肝心”っていうでしょ。
ほんとそうだと思います(笑
オススメ初任給の使い道ランキング番外編
- 生活の計画
やっぱり学生時代とは違い、仕事に対する責任感などが問われると同時に、生活の中心となって”家庭を持つ準備”が出来たとも言えます。
家庭なんていうと話が大きすぎるかもしれません。
そこまで大きな話ではなかったとしても、”遊びの幅”も大きくなります。
『彼女(彼氏)とどっか遊びに行きたい!』
と思っても無計画にお金を使っていたら、学生時代と同じで
『金がない~・・・』
なんてことになるかもしれません(笑
なので、まずは初任給を得たら、自分が生きていくうえで”いくらかかるのか?”
は把握しておくことを強くお勧めします!
月々にかかりそうな経費リスト
- 家賃
- 食費
- 電気・ガス・水道
- 携帯電話(通信料)
- 食費
- 雑費(洗剤や日用品等)
これは一人暮らししているかどうかで、かなりの差があるでしょうね。
実家暮らしだったりするとかなり安く抑えられる反面、この計画性が身につかず、”浪費癖”が抜けない方も多々見てきました(笑
やはりいずれは”家庭を持ちたいな~”と思うのであれば是非とも身に着けたいスキルです♪
様々な初任給の使い道の内訳
初任給何に使おうかなー。
彼女いないし、友達と遊ばないし
給料使い道ないんだよな。
— しょー (@sho_shiroteni08) April 27, 2019
だ、大丈夫(笑
とりあえず貯金しよう!w
いざと言う時お金がないのが一番格好悪いからね・・・
初任給で自分の誕プレ代わりに買っちゃったー!!!!!! pic.twitter.com/8aHMkVDt0U
— レッドゾーン (@REDZONE434) April 27, 2019
初任給でこれはw
一体何を目指してるんや(笑
親に初任給(九)ということで九万円の入った封筒を渡しました💴
そしたら母、めっちゃ大喜びして「こんなの勿体無くて使えない!!!」って言いながら頭より高い位置(壁)に貼ってました🤣
これからもよろしくね😀長生きしてね😀 pic.twitter.com/ez0cC4fdcp— もぐ@マロ寄りの箱推し🌰 (@MOGU_loveOL) April 27, 2019
”神札”みたいな扱いになってる(笑
それにしても・・・
『九』ってなんやねん・・・w
でもうれしいよね~、親としたらたまらんやろな~♪
次女は今日は仕事、平成最後の弁当です
昨日次女がケーキを買って来てくれました。初任給ケーキです🍰
さて連休ですね
お膝が痛いダンナ氏を病院に行かせようと思います。うるさくてしょうがない😒 pic.twitter.com/CrhD2mzlho— リラックマ♥︎ (@puipuizzzrira) April 26, 2019
『さて』
が何とも草生えるw
息子が初任給で奢ってくれた(*´ ˘ `*) pic.twitter.com/nTnSv6vOOt
— アナベル・サトー@スタイン大好き!次は何作ろうかな? (@Anavel_sato) April 26, 2019
そうそう、こういうささやかな事でもうれしいですよね♪
おはようございますヾ(*´▽`*)ノ
次男が初任給でケーキ買ってきてくれました❣️
嬉しい、美味しい😭
大きくなったなぁ、、
家族仲良く元気で幸せやなって感じた夜でした pic.twitter.com/hosVudWWNJ— こむぎ☺︎ (@komugimoko) April 25, 2019
『おおきくなったなぁ・・・』
これにすべてが詰まってます。
涙でそう(´;ω;`)ウゥゥ
さっき妹がこれ見てって見せてきたのが、私が初任給で妹の誕生日にWiiを買って送った時に書いた手紙でした…何年前のや…めっちゃ恥ずかしいやつやん😫新社会人のボーナスは妹の自動車学校代に消え…😞
なかなか恩返しはされませんが2人でぐだぐだする時間は幸せ感じますね😗
日曜はナップス行く!姉 pic.twitter.com/SbucTmHsc8— 姉妹👩👧 (@sisters_bike) April 26, 2019
めっちゃいいお姉ちゃんですね♪
『新社会人のボーナスは妹の自動車学校台に消え・・・』
そんな人います?
すばらしい!
今日は初任給でした
親子2人でずっと支え合ってきたので、その感謝を伝えました(^^)
お花屋さんでスゴくキレイに花束作ってくれました(〃▽〃) pic.twitter.com/iR6PggPaKW— りず (@qMYQtj9F164WHwN) April 25, 2019
いいですね♪
でも花好きかどうかで結果は分かれます。
私の場合初任給ではなかったのですが、母に花を贈ったら・・・
『私花好きちゃうねん』
終わったわw
娘が初任給をもらいました!
帰りにケーキを買って来てくれました。
毎日の早起きにヘロヘロになりながら、どうにか4月を終えられそうです。
美味しゅうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
息子にも自立できないくらいの薄さでおすそ分け。#初任給#イチゴのケーキ pic.twitter.com/RLxmFdk3Ex— aki (@omuomugyosso) April 26, 2019
やっぱケーキが値段的にもお手頃ですよね♪
思い出にも残るし、おいしいし、お祝っぽいし一番適しているのかもしれません♪
初任給の使い道内訳ランキング!面白い使い方から感動の使い道に涙まとめ

新社会人一か月達成おめでとうございます!
初めて手にする大き目の金額である初任給。
やっぱり、いざ手にすると”何使おうか”と迷っちゃいますよね!
皆の使い道を見たら、自分の事よりも、まずはお世話になった人への感謝の気持ちを形にすることが多いみたいですね!
やっぱり、親兄弟に自分が大きくなったことを見せるいい機会ですので、是非とも金額云々ではなく、ケーキの一つでも買って帰ったら、喜ばれること間違いなし!
なかには変わったものを買っている人も紹介しましたが・・・(笑
なににせよ、これからは自分の力で生きていく準備が出来たと言う事ですね!
是非来月も変わらず頑張っていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!