『渋野日向子さんってどんな子なんだろう?』
42年ぶりの全英オープン制覇で大注目を浴びているプロゴルファーの”渋野日向子”さん。
”スマイルシンデレラ”というキャッチがつくほどの素敵なスマイルには惹きつけられるものがありますよね♪
この記事では
”渋野日向子の経歴をwiki風にご紹介♪出身校はスポーツ推薦私立高校だった!”
と題して、渋野日向子さんの経歴や出身校についてまとめてみました。
出身校には有名選手がウジャウジャいましたよw
ではお時間の許す限りお付き合いください♪
気になるトピックをClick!
渋野日向子選手の経歴や生い立ちをwiki風にご紹介♪
渋野日向子選手のプロフィール
名前 | 渋野日向子(しぶのひなこ) |
---|---|
愛称 | シブコ(笑 |
生年月日 | 1998年11月15日 |
所属事務所 | RSK山陽放送 |
出身地 | 岡山県岡山市 |
ゴルフプロ歴 | 2018年~JLPGA90期生 |
学歴 | 高校卒 |
渋野日向子選手の身長や体重は?意外とがっちりタイプ!
渋野日向子選手の身長は
165cm!
TVや画像で見る限り、”小動物のような動き”をするので、結構小柄なイメージがありますが、それなりに身長があるんですね(驚
そして気になる体重は
62kg!
ひなたん結構がっちり目なのね(´゚д゚`)
たしかに遠くからの画像を見ている限り”小柄に見える”渋野日向子選手。
でも、いざ横アングルから見てみると、二の腕がガッチリしていることがわかります。
![]()
出展:MYcaddie様
(お菓子の食いすぎかもしれませんが、腹は出ていませんw!)
ニックネーム”シブコ”の由来はコーチと先輩が名付けたw
『シブコってww』
ってん感じですが、気取らない渋野さんらしいニックネームですよね!
このニックネームの由来は
『コーチと先輩が名付けたんです』
とのこと。
実は渋野日向子選手のボールには
【シブノひなこ】
って書かれているらしいですよ(笑
これも、普通に”渋野日向子”って書いたら面白くないから、コーチ&先輩が”シブノひなこ”にしたら?
ってことで、今年のシーズン入りからずっと入れてるらしいですよ(笑
渋野日向子選手の経歴や生い立ちは?
![]()
出展:日経新聞様
渋野日向子選手は岡山県で、元陸上選手だった両親に育てられました。
兄弟は全部で三人で渋野日向子選手はその次女として生まれました。
※渋野日向子選手のお父さんやお母さん。そして姉と妹に関しては 別記事でまとめましたので、こちらをご覧ください♪
渋野日向子選手がゴルフに出会ったのは 小学校2年生(8歳)の夏休みの時。
さらに同じ年の年末には地元のスポーツ少年団に入団して、ソフトボールも始めるバリバリの”おてんば娘”♪
そしてソフトボールチームでは
ピッチャーを務めていたということもあり、結構うまかったことが想像できますよね!
渋野日向子選手は左利き?両手を操るサウスポー疑惑

幼少の頃の渋野日向子選手 はゴルフよりもソフトボールのほうが好きだったのではないかと踏んでいます。
その理由は、バットを左打ちに変えたからです。
(ピッチャーに向かって左手が後ろ側に来る打ち方)
いくら幼い頃とはいえ、利き手を変えるということは相当な困難だったはずです。
それでもその苦難を乗り越えて左バッターにした理由は、1塁ベースまでのほんのコンマ数秒の時間短縮するためだったのではないかと思われます。
めっちゃ本気ですよね(笑
左利きの人は よく親の指導で右利きに変えることがよくありますよね。
そういった方って
ボールを投げたりバットを振るのは左手だけど、お箸を持つのは右手。
というように”両利き”になったりします。
しかしこのスイング動画を見てください。
ゴルフのスイング動画では普通に”右打ち”で打ち込んでいますよね!
そう考えて、お菓子を食べている上の写真を見ても”右手”で食べているので、 元が右利きでバットだけを左打ちに変えたという、普通なら考えにくい矯正をしたということが考えられますよね。
どうしても人間は訓練をしないと、利き手以外は不器用なのが普通です。
もしかしたら、渋野日向子選手の最大の強みは ”両利きによるコントロールの差”が他の選手を大きく引き離した理由なのかもしれませんね!
野球(ソフト)とゴルフの二刀流を捨てた中学生時代
![]()
出展:auポータル様
渋野選手は岡山市立上道中学校に進学していたとして知られています。
そして中学へ進学後も、”ゴルフとソフトボール”の二刀流を続けていました。
中学に入る頃には 男子の中にたった1人だけの女子として”野球部”に入部。
そして中学1年生のときに渋野日向子選手に転機が訪れるのでした。
その天気となったのは
”岡山県ジュニアゴルフ選手権競技での優勝”
(中学生・女子の部)
渋野選手が優勝した際に、当時所属していた軟式野球部の監督から
『渋野はゴルフ一本で頑張ったほうが良い』
と助言され、その翌年の中学二年生のときに、とうとう二刀流だった野球(ソフト)を捨て、ゴルフ一本で練習に打ち込むようになったそうです。
その結果中学2年生・3年生のときに参戦した”岡山県ジュニアゴルフ選手権競技”で、まさかの三連覇を果たしたのでした!
渋野日向子の出身校はスポーツ推薦の私立の高校だった!
渋野選手の出身校は岡山県津山市にある
”私立作陽高等学校”
偏差値は37~57ぐらい。
標準よりちょっと下目な感じの学校のようですね。
高校時代の担任の落士和久先生のコメント
「今見ても高校時代と全然変わらない。それなのに突然遠くの人になったヘンな気分…」と語った。
渋野が高校2~3年生だった2年間の担任で「成績はクラスで常に3番以内だった」。
優勝決定直後の片言の英語のあいさつが笑いを誘ったが
「英語の成績も悪くなかったと思いますよ」
と文武両道を貫いていたことを明かした。
さらに
「大会とか練習で忙しかったはずなのに、授業中の居眠りなんて見たことない。
生活指導もした記憶がない。あれだけきちんとしている子も珍しい」
と褒めちぎった。
出展:スポーツ報知様
スポーツだけでなく勉強も真面目に受けていたとのことで、非常に真っ直ぐな性格であることが伺えますよね!
岡山作陽高校は普通科も勿論あるのですが、スポーツに力を入れている高校としても知られています。
作陽高校の卒業生は
サッカーでは
- サンフレッチェ広島の青山敏弘さん
- 浦和レッズの伊藤涼太郎さん
- ジュビロ磐田の櫻内渚さん
などが名を連ねており
ゴルフ界では
- 藤本麻子さん
などその他プロ野球選手も多数いることがわかっています。
ついでにいうと俳優のオダギリジョーさんの出身校でもあります(笑
そんな環境の中メキメキと実力をつけでいき
- 中国女子アマチュア選手権優勝(高1・個人)
- 全国高等学校ゴルフ選手権大会優勝(高2・団体)
と快挙を連続して成し遂げました。
そして、高校卒業した後の翌年19歳のときにJLPGAプロテストを受け見事プロデビューを果たしました。
実際には高校卒業後すぐにプロテストを受けたようなのですが、成績が思うように振るわなかったのか、プロテストにはストレートに通ってはいない様ですね。
しかし、すごい選手ですよね。
勿論略歴しか見ていないのですが、”つまづいたのはプロテストだけ”。
やはりこれは才能というか、”両利き”を得たことによる両手の器用さが起因しているのかもしれませんね!
渋野日向子はスポーツ家系に生まれたおてんば娘!野球で得た両利きが優勝の鍵?学生時代は負け知らず!

いかがでしたか?
この記事では
”渋野日向子の経歴をwiki風にご紹介♪出身校はスポーツ推薦私立高校だった!笑顔◎”
と題して渋野日向子選手の経歴や、プロデビューの経緯。
そして強さの秘密について調べてみました。
ちなみに利き手云々は あくまでも私の経験からくる推測ですので、あしからず(汗
でもなんかしっくり来ませんか!?(必死
今後しばらくは何をやっても話題に出てくるであろう”スマイルシンデレラの渋野日向子選手”。
ますます楽しみですよね!
全英オープンをきっかけに、渋野選手にスポンサー契約交渉が殺到したようです。
その詳細についてはこちらの記事でまとめましたので、よかったら見てくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!