『ジブリパークってどんなアトラクションがあるの?』
2022年の秋に開業するジブリパーク。
基本設定が”公園”と言う事なんですが、
毎回毎回、ジブラーを虜にする新ジブリ企画。
どんな作戦で僕たちを引き込んでくれるのか、どんなアトラクションが僕たちを待ち構えているのか非常に気になりますね!
この記事では
ジブリパークのアトラクションって何があるの?
について記事にしました!
気になるトピックをClick!
ジブリパークのアトラクションは5つのエリアの紹介!もののけ姫や魔女の谷も!

ジブリパークのアトラクションは5つのエリアに分かれていて
- 青春の丘エリア
- ジブリの大倉庫エリア
- もののけの里エリア
- 魔女の谷エリア
- どんどこ森エリア
の5つですね!
タイトルでだいたいの作品は予測できますが、それぞれのアトラクションの内容はいったいどんなのか気になりますよね!
青春の森エリア:ハウルの動く城・耳をすませば

ジブリパークの入り口をくぐってすぐに僕たちを迎えてくれるのが
『青春の森エリア』
この場所はもともと愛・地球博記念公園に使われたエレベーターや地形の高低差を使ったエリアになるみたいですよ。
そして、作品のモチーフは
- ハウルの動く城
- 耳をすませば
このアトラクションでは耳をすませばで出てきた”地球屋”なんかも再現されているそうです。
個人的には耳をすませばがメインというよりは”ハウルの動く城”一本狙いです(笑
あの、ぐちゃぐちゃしたお城に入って”カルシファー”とモフモフしたい!(謎
絶対いますよね!カルシファー!
ハウルの動く城からなぜ”青春の丘”なのか・・・
モリコロパークなる前にこの地域は”愛知青少年公園”と言われていたそうで、その時この場所に管理棟があったからこの名前が付いたそうです。
『全っ然意味ぷーですけどね!w』
ジブリの大倉庫エリア:旧温水プール

なんと子供たちに大人気のアトラクション。
モリコロパーク内の温水プールが廃止されちゃいます。
運営は2019年6月現在ですでに廃止されています。(残念
ジブリの大倉庫エリアってどんな施設なの?
て感じですよね!
ジブリの大倉庫エリアは 元室内温水プールだったこの施設を再利用して、”室内での遊び空間”として提供されるようですよ!
雨の日めっちゃ混雑しそうですけどw
でも突然の雨でも子供が暇しなくていいのかもしれませんね!
もともとウォータースライダーなんかもあったので、高い天井をい活かしたアトラクションなんかも用意されてそう。
非常に楽しそうですよね♪
他には室内だからこそできる作品の展示物を飾ったり、実際の倉庫としても活用するんだとか。
『倉庫に使われても・・・』
って感じですが、どんな内容になるんでしょうか。
ジブラーを裏切らないスタジオジブリ。
この謎めいた空間に、きっとなにか面白い仕掛けをしてくると思いますよ!
もののけの里エリア:もののけ姫

『黙れ小僧!』
であまりにも有名な”もののけ姫”のエリアですよ♪
あのかわいい主人公,サンに恋した人は私だけではないはず(笑
あの気の強いところがまたいいんですよね~♪
まさにツンデレ♪
えっと(笑
こちらは名前の通り『もののけ姫』をテーマにしたエリアなんです。
そしてメインのアトラクションは”たたら場”が再現されているそうですよ!
たたら場って覚えてますか?
あの、女性が一か所に集まって一斉に足で、でかいペダルを踏んでいるようなシーンです。
![]()
出展:スタジオジブリ
あれは鉄を溶かすための火を強めるために空気を送り込んでいるシーンですね!
何のけないシーンですが非常に印象に残るシーンです。
このエリアではたたら場の体験なんてのもできるかもしれません。
(やってみたい!w)
あと、このアトラクションには
おっこと主様やたたり神もいるんだとか!
上の画像見てください!
たたり神の上に子供たちがw
原寸大のたたり神に会えるチャンスが、まさかめぐってこようとは。
あの、ウニョウニョした感じも再現されているといいなぁ♪
魔女の谷エリア:魔女の宅急便

このエリアでは遊戯施設などが建設予定らしいですよ!
このエリアのテーマは魔女の宅急便
だけじゃないんです!
ハウルの動く城もここに食い込んできます(笑
同じ魔法作品ですからね~♪
画像ではティーカップにクロネコのジジが描かれていますね!
あんまりぐるぐる回さないようにしてくださいね!
その後の一日が台無しになります(経験談)
で、やはり期待してしまうのが、
魔女の宅急便のキキが乗っていた”魔法のほうき”に乗れるのかどうか?
ですよね!
ちょっと調べてみたんですが、そこまでは明かされていませんでした。
でも、ほうきに乗りたい願望があるなんてジブリの方々は絶対に把握してるはず!
何らかの形で、乗れるほうきを
ぶっ込んでくると予想しています!
どんどこ森エリア:となりのトトロ

最後は”となりのトトロ”のどんどこ森エリアです。
これは当然説明不要のエリアなんですが、実はここにあるサツキとメイの家は
すでに出来ています(笑
いや、新しくじゃないですよ?
以前からあったんですよ(笑
そして今回のジブリパークに開業に向け、大きくリニューアルされるそうです。
そして、トトロと言えばアノ
”草木のトンネル”
実はあれも再現されるそうなんですよ!
そのくぐった先にはもしかして・・・
チョー楽しみです(笑
ちなみにサツキとメイが夜中に踊って、植えた種がぐんぐん伸びるシーンあったじゃないですか。
あの踊りが”どんどこ踊り”って言うらしいです。
ちょっとまて、トトロがしゃべらないのに、なぜその踊りの名前がわかったんだ。
っていう疑問は抱かないようにしてくださいね。
ジブリパークのアトラクションは5つのエリア。開業は2022年の秋!楽しみで仕方ない!

いかがでしたか。
この記事ではジブリパークのアトラクション5つのエリアについて記事にしました。
しかし、ちょっと気になる点・・・ねぇ
『千と千尋は!!??』
むぅぅこの線は絶対に外さないで欲しい!
平成狸何とかはいいとして、千と千尋だけは絶対どっかに潜らせてほしいですよね!
受付カオナシとかw
現地でご飯食べると豚になるとかw
楽しそう♪(ナイナイ
あ、もしかしたら元温水プールのジブリの大倉庫エリア。
あそこにぶっこんでくる可能性が高いかもしれません!
なんせあそこが一番謎に包まれていますからね~♪
では開業まで楽しみに待ちましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼ジブリパークの行き方などはこちらです▼
是非読んでやってくださいね!

https://www.fxmind.info/jiburi-acces/