『千原せいじの店が潰れたって??』
そうなんです、千原せいじさんがオーナーをやっていた”せじけん”がとうとうすべて閉店・撤退したそうなんです。
なんでも、『芸能人』が店員をやっているとのことなんで、いつかは行ってみたいな~なんて思ってたんですけど残念な事に、事実上の倒産と言う結果に。
何かと千原ジュニアさんと比べられては『残念な兄』といわれる千原せいじさんですが、その男気に惚れる人も多く、後輩からはすごく慕われてるんですよね。
まぁ若干”ほんこん”さんと被るような気もしますがw
で、今回はすでに潰れてしまってますが”せじけんグループ店舗”が、どんな店だったのか調べてみました。
その中に、懐かしのあの芸人がw
これだけで調べた甲斐がありました♪
気になるトピックをClick!
千原せいじがやってた店、せじけんって何??
千原せいじさんが経営していたのは”せじけん”という飲食店グループです
1号店は居酒屋店として出店し、なかなかの好スタートを切って次々とグループ店舗を増やしていきました。
グループ店舗は以下の通り
- ずるずる処 せじけん
- せじけんBAR
- せじけんスタジオ
- 中華そば 醤和 せじけん
- せじけん青茶屋(カフェ)
と、もしかすると他にも出していたかもしれませんが、これだけの店舗を経営していたのです!
意外ですよね~。
では各店舗紹介してみますね!
ずるずる処せじけん

第一号店になります。
”ずるずる処”って言われて何屋さんを想像しますか?
そう、ラーメン店・・・ではなく居酒屋店でしたw
最大の特徴は”芸人”が店員を務める点です。
お酒を飲みに行って”芸人”に会えるっておもしろそうだな~。
なんて思ってましたが、当然店員さんはもれなく”売れない芸人”さんなんで、店内でみかけても、その人が芸人なのかどうなのか判別できないと思います(笑
しかも、芸人である以上、本業を優先するはずなんで、急なライブや出演依頼があったときには間違いなくそちらを優先するはずです。
って言う事は、その芸人さんに会いに来たレアなお客さんでさえがっかりさせる羽目になりそうです。
これはどう考えても『経営戦略失敗』と言えるんじゃないでしょうかw
だってねぇ、アルバイトとして働きながら、何か芸ができるならまだしも、忙しくなってきたときは当然ながらお皿やお酒、料理を運ぶのに精一杯になってしまっては誰も楽しくないし、誰もボケることもできません。
しいて言えば、その忙しくアルバイトしている姿を見て、お客さんが”芸人”にツッコミを入れる位でしょうか(苦笑
一体だれ得の経営なんでしょうね(爆
あえなく撤退・閉店です。
せじけんBAR

以下食べログコメント欄より引用
せいじさんも月に1~2度顔を出すそうです。
この日はテーブルに一人 芸人さんがついてくれて楽しくお話しました。
ミスリップカンパニーというコンビの丸山くん。
丸ちゃんね~。
———-引用終了———–
だれw丸山さんって・・・
やっぱりわかんない。あえなく撤退閉店です。
せじけんスタジオ

なんと3店舗目はダンススタジオ。
だんだんコンセプトも何もあったもんじゃなくなってきている感じがします。
飲食から何でダンススタジオって言う方向になってしまうんだw
料金表
体験レッスン:1,050円(1回)
週1レッスンコース:月額8000円(4回)
週2レッスンコース:月額1万5000円(8回)
スタジオレンタル:2000円(1h)
っていうのは、せじけんのスタッフの中には芸人だけではなくミュージシャンや俳優さんなどもいたそうです。
って言う事は今はまだデビューしきれていないダンサーが先生をやっていたのかもしれません。
しかし、調べてみるも先生が誰なのか全くわかりません(苦笑
調べたところによると、”せじけんバーのスタッフ”兼”せじけんスタジオ”の先生はパークマンサーさんだそうです!
なんでも、せじけんバーに千原せいじさんがいた時に、常連のお客さんに
と一蹴したのだが
ちなみにパークマンサーさんしってますか?
結構面白かったんですよw
koikeさんどこ行ったんでしょうか・・・
この事業も早々に撤退した可能性が高いですね。
っていうか個人的に今のパークマンサーさん見てみたいですw
これも閉店・撤退でございます。
中華そば 醤和 せじけん

食べログの口コミを見ているとそこそこ評判だった様子。
しかし、肝心の芸人の名前が一切出てこない。
っということは、この時点で当初のコンセプト『芸人に会える店』というのは無くなってしまったぽいですね。
もはや”小倉優子ラーメン”に近い感じになってしまっているのでは・・・
あえなく閉店・撤退です。
せじけん青茶屋
つづいては”甘味処せじけん青茶屋”
これは・・・すみません、公式の写真すらなかったですw
速攻閉店したのかな?
食べログの評判では
- とにかく入りにくい店構え
- 店員さんがメイド姿。でも対応普通w
- カレーうどんがヤヴァイ
カレーうどんがヤヴァイですって!親切に写真まで取ってくれていたので載せますね。

めっさまずそうwww
これはあかんでしょ、もう完全下痢ウン〇みたいになってしまってます。
しかもネギの載せ方がラーメンですやんか。
透き通った出しにレトルトっぽいルー。
これはあまりにもやる気が伝わってこない逸品です。
も、もしかして、これがネタなのか?(笑
当然撤退閉店です。
※しかし、常連らしいおじいちゃんがいたそうです。
残念・・・
店の従業員が芸能人って聞いたけど?
そうです、たしかに当初のコンセプトは『芸人に会える店』だったんですが、いざ始めてみるとそう簡単にはいかなかったのでしょう。
アルバイトで入っていた芸能人の方のほとんどが名古屋吉本の芸人さんだったと聞きます。
有名な話で、売れない芸人の吉本給料は数百円~。
すこしでも生活の足しになるようにと、アルバイトする環境&芸人としてアピールする場を提供できたかに見えた”せじけんプロジェクト”はあえなく終わってしまいました。
正直なところ・・・・やる前からこうなるの見えてませんでした?w
と思ったのですが、実はこの”せじけん事業”は千原せいじさんの案ではなかったそうです。
出店に至る経緯とは・・・
せじけんプロジェクト発動秘話
千原せいじさんがこの飲食店ビジネスをやるきっかけになったのは、ある後輩芸人と車に同乗している時に相談を持ち掛けられたことがきっかけだったそうです。
と言ったことが千原せいじオーナー誕生の瞬間だったそうです。
この当時を振り返ってせいじさんは
『ハメられた』と言っています。
たしかにw
せじけん 千原せいじ売上金盗難事件
千原いわく、従業員から「店を良くするための意見」を集うと、売れていない芸人は揃って「もっと時給を上げたらやる気を出してがんばります」と言うそうだ。
さらに千原は、最悪のエピソードとして、直接の知り合いである後輩芸人が店の売上を持ち逃げした話を取りあげ、「ちょっとずつチョロまかして(合計)200万円」
出展:ライブドアニュース
なんと後輩芸人に200万盗まれていたようです。
もう散々ですねw
この後輩芸人が誰なのかわかっていないのですが、大金を触っていたという事もあり、おそらく創業時に話を持ってきた後輩芸人ではないかと推測しています。
『っていうか絶対そうですよねw』
それでも、その芸人の名前をあえて伏せてるのか、千原せいじさんの、心の広さが泣けてきます。
「人柄はすごくいいんですけどね。周囲の芸能関係者からは“残念な兄”どころか“男気のある兄”ともっぱら。経営していた飲食店では、稼ぎが少ない若手芸人らをバイトとして雇い入れ、彼らの生活をサポートしていた面もありました。店舗拡大はさらに彼らを雇い入れようとしていた結果という人もいます。経営者としてはシビアに考えなければいけないところでしたが……」
出展:NEWポストセブン
いい人は商売に向いてないって言いますしね・・・
まとめ
いやー、最後まで残念な結果に終わってしまった”せじけんプロジェクト”。
千原せいじさんの兄貴肌で始まった企画に便乗した売れない芸人。
あまり詳しい事はわかりませんが”売れない芸人には売れない原因がある”のだと確信しました。
千原せいじさんの良心を考えず『時給上げたら頑張る』とかどんだけ恩知らずの発言なのかw
千原せいじさんが人間不信にならなかったのか心配です。
一方弟の千原ジュニアは3億円の豪邸を東京に建てたんだとか。
事業撤退するわ、残念な兄と言われるわ、兄弟格差と言われるわ。
散々ですね・・・(笑
最後までおつきあいありがとうございました!